セロトニン・チェックリスト

以下の25項目の質問事項について◯か×で答えてください。

項目1朝の状態

  • 朝すっきり目が覚めない
  • 朝から疲れている
  • 朝、体のどこかに痛み・重みを感じる

項目2自律神経の機能について

  • 低体温の傾向がある
  • 低血圧である
  • 便秘気味である

項目3表情・姿勢について

  • 顔がトロンとして表情に張りがない
  • 背筋が曲がっている/姿勢が悪い
  • 噛む力が弱い

項目4痛みについて

  • 関節や筋肉に慢性的な痛みがある
  • 偏頭痛がある
  • 原因がはっきりしない痛み/重み

項目5メンタルヘルスについて

  • キレやすい
  • 落ち込むと気持ちを立て直せない
  • 集中力を維持できない
  • 常に孤独感がある
  • 嫌なことが気になって消えない/フラッシュバックが多い
  • 際限なく食べてしまう

項目6生活様式について

  • パソコンを長時間使う
  • ゲームをよくする
  • 部屋に籠りがちで身体を動かさない
  • 昼夜逆転の生活
  • 太陽を浴びることがあまりない
  • 簡単に解決でいない問題がある
  • アルコールやタバコなど依存する傾向がある

◯の数が...

0~5個の場合
問題なし
5~10個の場合
セロトニン不足の可能性あり/積極的に対策を行うべき、セロトニン活性療法、セロトニントレーニング
10~20個の場合
明らかなセロトニン不足/積極的に対策を行うべき、セロトニン活性療法、セロトニントレーニング
20~25個の場合
精神疾患の可能性あり/精神科の治療が必要、セロトニン活性療法、セロトニントレーニング

◯の数が5個以上ある場合は、セロトニンが不足状態にあります。
一度当院にお越しいただき、セロトニン活性療法を受けることをおすすめします。

このまま持続的にストレスフルな状況にありますと、高血圧や糖尿病など心のみならず身体的な問題も起きてくることもありますので、十分に注意してください。
ストレスは一過性のものよりも持続的にあることの方が危険です。適宜セロトニン活性を行い、習慣づけることで心は変化します。どんな簡単なことでもいいのでセロトニン習慣を身につけましょう。

日々の生活様式を改善しなければ、心のモヤモヤが晴れることはありません。

引用文献「セロトニン脳」健康法 著者:有田 秀穂・中川一郎/講談社

当院は、セロトニン活性療法を軸にあなたの人生を支えます。

【住所】
〒302-0115 茨城県守谷市中央3-15-5
【アクセス】
つくばエキスプレス東口(八坂口)、徒歩1分(ローソン向かい)駐車場有り
診療時間
10:00〜13:00 - -
15:30〜20:00 - - -

※祝日は17時まで

守谷の整体 ひろカイロ整体院は、頑張るあなたを応援しています。
だから、土、日、祝日も営業しています。

24時間予約受付中! LINEで予約