頭蓋骨調整 2016年09月14日
今日は毎月の頭蓋骨調整セミナーです。 頭蓋骨の歪みは(お医者さんは知りませんが、頭蓋骨って歪むんですよ)自律神経や代謝、思考、感情、体の歪み、内臓など、様々に影響しています。 そんなので、脳や頭蓋骨の解剖学、手技で歪みを…
今日は毎月の頭蓋骨調整セミナーです。 頭蓋骨の歪みは(お医者さんは知りませんが、頭蓋骨って歪むんですよ)自律神経や代謝、思考、感情、体の歪み、内臓など、様々に影響しています。 そんなので、脳や頭蓋骨の解剖学、手技で歪みを…
スキーモーグル新谷選手の5年6ヶ月後の北京オリンピック金メダルを目指して、世界と戦える体を作るためトレーニングを始めます。 その壮行会に出席しました。 北京までの道のりを一つ一つ新谷選手自身がプレゼンし、まだまだ先に思え…
フリースタイルスキーモーグルの新谷選手と打ち合わせをしました。 色々お話をさせていただき、私たちにできることを確認し、メンタルの部分でご協力できるのではと提案しました。 メンタルを科学的にサポートしていければ、北京オリン…
今回は、ちょっと変わったデータをとりました。 エネルギーです。 エネルギーワークをしている方が参加したので興味半分で脳波測定をしてみました。 大変興味深いデータがとれました。 エネルギーワークというと分かりやすく言うと気…
今日は患者さんと残暑払いです。 今日初めて会う人もいましたが、楽しく会話もはずみました。 また、忘年会を企画しますので今回出席できなかった方も是非参加してくださいね。 楽しいですよ。
自律神経、うつ、パニックの治療法を開発するために今日も脳波測定をしてセロトニン研究です。 まずまずの結果が得られました。 当院のセロトニン活性療法は世界に広がるメソッドを目指し日々研究しています。(^o^)
今週も火曜日はセロトニン研究で御徒町、水曜日は車のリコールで10時にトヨタに、その足で柏の顧問の社労士の事務所で2時間ほど手続き打ち合わせ90分ほど時間が空いたのでパソコンを立ち上げ弁理士、税理士、行政書士、インターネッ…
セロトニン研究のため御徒町のセロトニン道場まできました。 結論から言うと失敗ですが、そこから新たな発見もあり今後の研究には大変重要なテーマが生まれました。 それは、セロトニントレーニングには負荷や刺激も関係してくるという…
2日目は朝6時から有田先生のセロトニン体操から始まりました。 生活習慣をセロトニン活性の習慣に帰ること。 これが有田先生の3年間の臨床で出た結論です。 私も今日からセロトニン生活習慣に変えていかねばならないと強く思いまし…
有田先生の後に私の発表でした。 いろいろ質問されましたが、なんとか終わりました。