そろそろ改善してみませんか?自律神経のバランスと脳の血流。

こんにちは。

 

 

 

人間の行動を司っている

 

”脳”

 

脳は、体重のたった1~2%の重さしかありません。

それほど小さな器官にもかかわらず、全血流の15~20%が流れ込んでおり、

必要としている酸素の量は、筋肉の実に3倍!

 

 

この事実を知っていると、

血流がドロドロだったり、何らかの影響で血中の酸素濃度が低くなっていたりすれば、

脳の機能が正常でなくなってしまうのも、不思議ではないと思います。

もちろん、脳幹からスタートしている自律神経への影響も見過ごすことはできませんよね。

 

 

 

 

脳への血流を改善

 

一般的に、健康効果があると言われていることで、脳への血流を改善することができます。

 

まずは、運動

 

年配の女性に対して、運動と脳内への血流に関する実験が行われました。

 

週に3-4回、30-50分ほどのウォーキングを続けたところ、15%も脳内への血流が増えたという結果が出たそうです。

 

ウォーキングだけでなく、水泳や自転車、ダンスなどでも同様の効果が得られます。

 

生活スタイルにあった運動を取り入れてみてください。

 

 

また、『ここまで長い時間運動に確保できない!』という方、いらっしゃいますよね。

 

3-5分間だけ歩くのを、1日に数回繰り返すことでも、血流への良い影響が出ることがわかっています。

 

 

 

続いて、ストレッチやヨガです。

 

筋肉を柔らかく保つことで、全身の血流を改善できます。

 

そして、ヨガには逆立ちをはじめ、心臓よりも低い位置に頭を持ってくるポーズがいくつもあります。

 

重力の手助けにより、直接的に脳への血流を促すことができるのです。

 

ただし、ストレッチやヨガをする際、痛みや違和感を覚えるような無理な体勢はしないようにご注意を!

 

 

 

 

運動の他にもう一つ、簡単にできることがあります。

 

呼吸です。

 

鼻呼吸をするようにしましょう。

 

横隔膜を動かす、腹式呼吸になるからです。

 

その結果、血中に含まれる酸素量が増えるのです。

 

そして、その呼吸を使った 瞑想 も効果的です。

 

ストレスレベルを下げ、免疫システムを強化してくれますし、

 

何よりもリラックス効果が強いのです。

 

頭に血が上っている状態というのは、脳内への血流が悪い状態なんですよ。

 

 

 

そして、ニコチンの摂取を止めましょう。

 

タバコに含まれているニコチンは、血管を収縮させます。

 

その結果、脳へ向かう血の流れは、悪くなってしまいます。

 

”タバコを止めてすぐに、血流が17%も改善した” というデータも残っています。

 

大人ならまだしも、これからどんどん成長していく子どもたちには、

 

ニコチンの影響は受けさせたくないものです。

 

 

 

 

さて、ここまでに紹介したものは、同時に自律神経のバランスを整えるものばかりです!

 

脳への血流が改善し、自律神経のバランスが整うのであれば、

 

ちょっとぐらい試してみたくなってきませんか?

 

 

 

 

取り入れやすいものからで良いんです。

 

気軽にはじめてみましょう!

 

それで健康になれたら、儲けモンじゃないですか!

 

 

 

 

 

ひろカイロ整体院
佐々木